はい。今週は散々な結果だったので、当初書くつもりはなかったんですけど、2週目のまとめ。
2週目だけのデータが見れないので、2週間のデータになりますが…
先週含む2週間のデータ
先週のみのデータ
見てわかると思いますが、約11000円負け。勝率は上がるが、損益率は完全に逆転。
先月負け越した3月のデータに近づいてきています。
同じ過ちを繰り返しているのが一目瞭然ですね(p・Д・;)アセアセ
おもな負けとして東芝、石川の2つがあげられます。感情的に失敗したものを除くと、
大負けたトレードはすべて逆張りエントリーでした。
自分が設定していた逆張りのポイントは、上にも下にも幅が大きいけど、最終的に勝てると思ってエントリーしていたので、大きな負けを積み重ねてしまった。
東芝で大負けして修正したつもりだったが、今日のいろんな銘柄の動きを見返してみて、
(゚(゚(゚(゚Д゚)!?あれ、これきっちり狩られてるな。
と思われる動きがチラホラ。
という事は大口?にきっちり振られて回収されるポイントだということを学びました。
来週はそれを削除したい。ただ条件をどうするかがいまいちハッキリしていない。
やっぱりみんなが注目している銘柄とか、地合いとかで全然ちがうんだろうと思います。
特に勝ちも大きく負けも大きい逆張りなので、、、すごい怖いですね。
しばらくは逆張り禁止にしてしまってもいいかもしれない。
一方で順張りは自分が思った買値より高い値段でJCしてしまうことが散見されます。
トータルで負けてはないけど利益は出ていない感じですね。
高値で買っちゃうと結局利益を伸ばせないので…
でも順張りのほうはこれで負けていないので、JCを無くしていけば行ける気がしています。(それが鬼のようにムズいんすけど…)
あと課題としては急騰した時の乱高下。いまだに利確衝動に駆られてしまい、今のところすべてを途中で切ってしまっています。
目先の利益ではなく利確ポイントまで粘りたいです。
先日のサイバーSで急騰直前で利確してしまいましたが、茫然自失の中、自分のルールでバーチャしてたら結構とれたので、ハッキリ言ってその1回があれば今週の結果は全く違ったものになっています。
そんな感じで来週に挑みたいですね。
慎重に行くために完全バーチャにするかもしれません。
コメント